企業理念
経営の拠りどころ「共生(ともいき)」
常に「共生」の精神で信頼される企業を目指して
鈴與グループには、これまで脈々と息づいてきた「共生(ともいき)」という言葉があります?!腹采工螝s史は、1922年(大正11年)に椎尾 弁匡(しいお べんきょう)師(1876?1971)が起こした「共生運動」にさかのぼり、その基本的な考え方は「1つの個を大事にしていく。そしてこの個が本當に自立をし、自分自身で生きていく中から他との共生が生まれてくる」というものでした。
これを當社グループに置き換えれば、「會社がひとつの企業として自立し、また、社員一人ひとりも個々の社會人として、真に自立し、社會活動を営む中で、我々と地域社會、お客様、お取引先様、そして社員相互間を結びつける精神的な基盤となる」ものです。今後も、私たちは「共生」の精神で、社會に、そして皆様に信頼される企業であることを目指していきます。

1. 社會との共生
それぞれの本業を通じて、國家?社會?地域へ貢獻するとともに、社員一人ひとりが地域社會の一員であるという自覚を持ち、社會貢獻活動にも積極的に參加していきます。
2. お客様?お取引先様との共生
お客様に喜んでいただくために、それぞれの分野で専門性?判斷力を身につけ、獨自に開発したノウハウ、システム、商品などの良質なサービスを提供していきます。
3. 社員同士、グループ各社の共生
社員一人ひとりが當社グループという場を通じて、公私において良い刺激を受け、社會人および組織人として切磋琢磨し、成長?自立していくよう努めていきます。